YouTube初心者の方から
Twitterを通じて
相談をよく頂きます。
ほとんどのご質問に
共通しているのはコレ。
↓
『思うように再生数が伸びない。。』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ですよね、、。
まさに僕もそうだったので
痛いくらいその気持ちは分かります。
他の人は1,000回、2,000回、
と再生されるのに
自分の動画だけは全く回らない。。
どう見てもその動画と
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分の動画は変わりない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんなら自分の方が面白いのに
なんで再生されないのか??
↓
「YouTube、意地悪してないか?」
「自分だけを再生させんようにしてないか!」
そう思ってしまいますよね。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まさに僕もそう思っていたので
その気持ちは分かります。
↓
↓
ですが再生されないには
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
明確な理由があります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は再生されない問題、
最初の突破方法について
解説したいと思います。
まずYouTubeの再生回数って
一体何だと思いますか?
「3日間で1万回も回った!」
↓
とか言っていますよね。
1万回再生されたという事は
1万回【クリックされた】
という事です。
↓
つまり、、再生回数とは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クリックされた数なんです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コレは考えたら誰でも分かる事です。
そしてもう一つあるのが、
↓
↓
「自分の動画は
面白くないから再生されない。」
「面白い動画が作れないから
再生されない・・。」
多くのYouTube初心者が
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こう思っている事です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この考え方は
初心者の段階では間違っています。
チャンネル力も無く
認知もされていないチャンネルで
↓
どんなに面白い動画を作ったとしても
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ある事に注力していなければ再生されません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ある事とはコレです。
◆『サムネイル力』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
動画って最後まで見てやっと
面白いかどうか分かるのです。
人々が何でクリックするかというと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『面白そうだから』です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「面白そう!」と思わなければ
クリックしないのです。
▼再生数=クリック数でしたよね。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だから初期の段階では動画の内容より
サムネイルに注力すべきなのです。
クリックされるサムネイル。
クリックしたくなるサムネイル。
コレを初心者の方は
深く研究してみて下さい。
YouTubeはお店だと例えたら
もっと理解できると思います。
↓
自分の動画を見られるためには
YouTube上にたくさん
表示されないとだめです。
YouTubeというお店では
独自の機能を駆使して
↓
優れた商品(動画)を取捨選択し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
店頭に並べているのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その時の基準として
手にも取ってくれない商品を
目立つ所に置くはずはありません。
かと言って、、
このお店に来たらいつも同じ場所に
同じ商品しかないという状態も
お客さんを飽きさせてしまいます。
つまり、何が言いたいかと言うと
↓
初心者でも十分
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チャンスはあるという事です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
せっかく目立つ所に
自分の動画を置いてくれたのに
↓
↓
クリックすらされなかったら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チャンスを逃すことになります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
YouTubeには多くの「新人」がいます。
その中から知らないうちに
オーディションが行われているのです。
第一次審査の基準は
『サムネイル力』
である可能性が高いです。
=========
ハッキリ断定しない理由は
アルゴリズムでその辺りは
常に変わっているからです。
=========
逆に言うとせっかく面白い動画を作っても
クリックされなければ面白いと判断されません。
クリックされなければ
YouTubeも店頭に置こうとは思いません。
いいですか。
もう一度言いますよ。
初心者の方は今一度
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サムネイルの重要性を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しっかり認識して下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
動画を投稿した時
サムネイルについて
「ココを今回改善させた!」
「ココをこの様に工夫してみた!」
この様なポイント無しで
動画を投稿し続けている方は
マジで時間の無駄です。
動画の内容は初期の段階では
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
気にする必要はありません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『サムネイル一点突破!』
この感覚が重要です。
↓
↓
早い人ならこの記事を読んだ瞬間に
今までと再生数の手ごたえが変わります。
↓ ↓
*サムネイルの作り方について詳しく解説しています。
YouTuber初心者でも一瞬で最大限の効果を得られるサムネイル作り 2つの秘密。