Googleアドセンスには
登録できないURLがあります。
まずは結論から。。
こんな感じでした。
①https://k-tuberism.com
②https://k-tuberism.com/blog
①は登録できますが
②では登録できません。
今回は僕がサイトを登録する際
問題となった出来事をまとめておきます。
サイトを作りなおさなくても
解決できますのでご安心下さい。
その解決策も教えたいと思います。
Googleアドセンス サイト追加で登録できない問題
『サブディレクトリのサイトを審査登録する方法』
今回の記事は下記の流れで進めていきます。
①画像で問題を見て下さい。
②問題を引き起こした原因。
③こうすれば問題は起こらなかった。
④問題の解決策。
それでは順番に進めていきます。
①画像で問題を見て下さい。
まずは今回僕が引き起こした問題を
画像を使って見て下さい。

「え??何がだめなん??」
「は??」
そんな感じでした。
つまり、サブディレクトリに
WordPressのデーターがあるのがダメみたいです。
②問題を引き起こした原因。
僕は『k-tuberism.com』という
ドメインを取得しました。
そしてWordPressのデーターは
分かりやすいように
『/blog』というディレクトリを作って
保存したのです。
つまり、、
サイトのトップページはコレ。
『https://k-tuberism.com/blog』
このアドレスで登録できなければ
Googleアドセンスには
申請させできないという事。
ある程度、記事数が無いと
Googleアドセンスには
合格できないと聞いていました。
なので、すでに
30記事は入れていたと思います。
今さら作り直すのは
正直しんどかったです。
③こうすれば問題は起こらなかった。
将来Googleアドセンスを取り入れるなら
ドメインの直下にWordPressを保存すべきです。
つまり、
https://k-tuberism.com/blog
ではなく、、
https://k-tuberism.com
コレにWordPressデーターを
保存すべきだったのです。
ロリポップの画面では
こんな感じです。
ちなみにAdsenseヘルプによると
下記の説明が見つかりました。
④問題の解決策。
僕はソレを知らずに
30記事以上、投稿しました。
今さら作り直す気力は、
さすがにありませんでした。
調べに調べてその解決策を見つけました。
なのでソレを次の項で詳しく解説します。
サブディレクトリで作ったサイトをGoogleアドセンスの審査に登録する方法

今回紹介するやり方は、
この様な人向けです。
1つのサイトを作った人。
サブディレクトリに
何個もサイトを作っている人には
参考になりませんのでご注意を。。
それでは
実際の手順を紹介します。
ロリポップでのやり方となります。
アドレスをこの様に変える方法です。
https://●●.com/★★/
↓
https://●●.com
操作は下記4ステップとなります。
①ワードプレスの設定でサイトアドレスを変更する
②FTPでサーバーのファイルを移動・複製する
③「index.php」ファイルを書き換え
④パーマリンクをリセット
具体的な手順は下の通りです。
①ワードプレスの設定でサイトアドレスを変更する
ワードプレスのダッシュボードで
「設定」⇒「一般設定」へ進んで下さい。
そしてサイトアドレスを
サブディレクトリを消したものに
変更して下さい。
(今回のケースではhttps://●●.comへ)
・https://k-tuberism.com/blog
↓
・https://k-tuberism.com
変更したら「保存」して下さい。
②FTPでサーバーのファイルを移動・複製する
サブディレクトリの中にある
下記2つのファイルを移動&複製します。
「.htaccess」
「index.php」
作業は『ロリポップFTP』でやります。
まずロリポップFTPにログインし、
フォルダの構造を確認して下さい。
今回編集する2つのファイルは
サブディレクトリの中に
保管されているはずです。
(手順)
1,サブディレクトリ内の
「.htaccess」ファイルを一つ上の階層へ移動して下さい。
2,サブディレクトリ内の
「index.php」ファイルは複製して、一つ上の階層へ移動して下さい。
1,2,の結果、「index.php」は
『ルートディレクトリ』と
『サブディレクトリ』の両方に
同じものが保持される状態となっています。
③「index.php」ファイルを書き換え
ルートディレクトリと同じ階層へ移動した
「index.php」ファイルを一部書き換えます。
ロリポップFTPで
「index.php」ファイルを開いて下さい。
そして、、
一番下の行にある
…’/wp-blog-header.php’…
という部分を
…’/★★/wp-blog-header.php’…
に書き換えます。
「/wp」の/とwpの間に
★★/(サブディレクトリ名と/)を加えるだけ。
書き換えたら保存して下さい。
④パーマリンクをリセット
最後にワードプレスで
「設定」⇒「パーマリンク設定」へ進んで下さい。
何も変更せずに「変更を保存」
をクリックして完了です。
以上で作業は完了です。
無事変更されているか確認作業
サイトアドレスの変更が
きちんと機能しているか確認して下さい。
新しいサイトのアドレス
『https://●●.com 』
で検索してみましょう。
今までは403エラーが
出ていたはずです。
今回の変更が正しく行われていれば
サイトのトップページが表示されます。
これで心置きなく
アドセンス申請して下さい!
Googleアドセンス サイト追加で登録できない問題の補足
僕の場合、なぜか②の時点で、
ルートディレクトリに
htaccessファイルが有りました。
迷いましたが、
このhtaccessファイルを削除して
②の作業を実行したら、
うまくできました。
なので同じような方は
このやり方で大丈夫と思います。
FTP編集はミスが絶対許されません。
なので作業前にファイルをダウンロードして
フォルダの構造などをスクショしといて下さい。
今回の作業では
アドレスをいじっていますが
今までのサイトのリンクは変わりません。
記事内のURLの変更作業は必要ありません。
Googleアドセンス サイト追加で登録できない問題のまとめ
Googleアドセンスを将来的に取り入れる予定があるなら
ドメインの直下にWordPressのデーターを保存しときましょう!
僕もWordPressのデーターを
サブディレクトリに保存していまいました。
どうしてもGoogleアドセンスに申請したく
2日間も作業が止まってしまいました。
上記の対策をして
Googleアドセンスに申請後
すぐに合格できました。
あ、、それと
下の画像の部分は
絶対に変更したらダメですよ。
「設定」→「一般設定」→「WordPressアドレス」

コレを見た瞬間、
「あれ??」って思いますよね。
僕はこの部分を変更してしまい
大変な目にあいました。
サイトのデザインが崩れて
ダッシュボードにログインできなくなります。
どうしても解決させる事ができず
ロリポップに直接連絡しました。
連休中だったので回答に時間が掛かると思ったら
12時間以内にご回答を頂けて修復する事が出来ました。
この問題を解決させる記事を作りました。
下記の参考記事をご参考下さい。