YouTubeを始めた人が
多分最初につまづくポイント。
それは、
ネタが無くなる事では??
YouTubeもブログも
同じやるなら毎日投稿した方が
絶対いいです。
理由は、その方が
成長が早いからです。
週に1本投稿なら
週に1回伸びるチャンスがある。
毎日投稿なら
毎日伸びるチャンスがある。
コレだけの事ですね。
でも、、多くの人は
ネタが尽きてしまいます。
今日の記事では
どうやったらネタが尽きないのか!
について教えます。
YouTuberが毎日動画投稿しても絶対にネタに困らない方法
まず結論から。
・パクる
・回す
・備える
・完璧を求めない
・それでも維持でやる
この5つです。
この5つを身に着けると
YouTubeでネタが
無くなる事はまずありません。
順番に見て行きましょう。
YouTuberがネタに困らない方法『パクる』
当たり前ですが
丸パクリはダメです。
センス良く要素をパクるのです。
この世の産物って実は
パクる事で生まれています。
iPhoneとか
そもそも携帯電話。
パネルタッチの技術は
元々、日本の技術でした。
スマホとか全くのゼロから
完成した物ではないです。
動画で例えたら
最低3つの動画の要素をパクって
ブレンドします。
そうするとオリジナルになります。
見る人が見ると
パクったと分かります。
でもパクるセンスが良かったら
「やられた!」と思うはず。
現に僕もそうで
頭にくるパクられ方と
上手い!と思う
パクられ方があります。
センス良くパクる為には
自分のジャンルを
見まくる事です。
YouTuberがネタに困らない方法『回す』
鉄板ネタを数個決めて
要素を変えて動画を作ります。
例えば、
・桃太郎
・浦島太郎
・鶴の恩返し
・サルカニ合戦
この4つを鉄板ネタに決めて
出演者を毎回変えて
動画を作るイメージです。
鉄板ネタが多い程
視聴者にバレません。
この手法をやりまくっているのは
実はテレビです。
テレビ番組って
こんな感じ。
・クイズ
・ドラマ
・ニュース
・ドッキリ
・お笑い
・などなど
マジで斬新な新しい番組って
実はありません。
YouTuberがネタに困らない方法『備える』
コレは常にネタの事を
考え続ける事です。
ただ単に頭で考えてもダメ。
同ジャンルの動画を見ながら
気付いた事をメモします。
最低1日1個は
新ネタを見つける意識を持ちます。
思いついたら絶対メモしましょう。
この時役立つのが
エバーノートというアプリ。
iPhoneやスマホと
パソコンをリンクできます。
YouTuberがネタに困らない方法『完璧を求めない』
コレは妥協の様に
聞こえるかもしれません。
ですがマジで重要な考え方です。
その理由はズバリコレ。
完璧だから
再生されるワケでは
ないからです。
完璧なつもりでも
再生されない動画って
僕もいっぱいあります。
テキトーに作った動画が
1000万回再生された事もあります。
つまり、、
完璧を求めてもソレって
単なる自己満なだけです。
YouTuberがネタに困らない方法『それでも維持でやる』
コレはやり続ける
習慣をつけるためです。
特に最初の頃は
1日サボっただけで
一気に崩れてしまいます。
今日はお休みにしよう!」
こんな感じで1日サボったら
将来のやらない理由を
作ってしまいます。
いいですか。
初心者の方は特に
1日もサボってはいけません。
もう一度言いますが
それがやらない理由になります。
YouTubeもブログも
稼げるまでに時間が掛かります。
だから維持でもやり続けて下さい。
YouTuberがネタに困らない方法『まとめ』
以上5つの要素で書いてみましたが
結局のところは
・しっかり市場調査する。
・完璧を求めない。
・常に考えるクセをつける。
この3つに集約されると思います。
がんばりましょー!
おわり
