![]() |
要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、
ads.txt ファイルの問題を修正してください。
Googleアドセンスの管理画面に
突然こんな表示があなたも出ましたか?
ご安心下さい。
びっくりする必要は
全くありません。
対処方法を教えます。
結論から言うとこの作業をすれば
解決します。
①『ads.txtファイル』を作る
②そのファイルをサーバーにアップする。
その手順を誰でも分かるように解説します。
Googleアドセンスads.txtファイルの問題を修正する方法 ロリポップ版

要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、
ads.txt ファイルの問題を修正してください。
『要注意』『重大な影響』
Googleアドセンスの管理画面で
こんなんが表示されたら
マジでびっくりしますよね。。
僕もビックリしました。
なぜコレが出るのかを
まずは解説します。
簡単に言うとコレ。
Googleアドセンスがあなたのサイトを
アドセンスで認めたサイトだという事を
証明して下さい。
そのために『ads.txtファイル』
というのを作って、
サーバーにアップすれば証明が完了します。
ads.txtファイルの作り方
まず、パソコンのメモ帳を開いて下さい。
メモ帳で下記の1行をコピペして下さい。
「google.com, pub-****************, DIRECT, f08c47fec0942fa0」
(****************は自分のアドセンスIDにして下さい。)
アドセンスIDの確認の仕方は
アドセンスアカウントにログインして
下記の部分で分かります。
![]() |
「google.com, pub-****************, DIRECT, f08c47fec0942fa0」
****************この部分にIDを張り付けて下さい。
ファイル名をadsにして保存しておきます。
コレで『ads.txtファイル』は完成です。
サーバーにads.txtファイルをアップロードする
ココからはレンタルサーバーによって違います。
僕はロリポップなので
ロリポップでのやり方を説明します。
「サーバーの管理・設定」→「ロリポップ FTP」へ。
自分のサイトがあるフォルダ内で
新規ファイルをクリック。
ここでのポイントは
自分のサイトのフォルダー内に
『ads.txt』を作る事です。
ファイル名を「ads.txt」と入力
ads.txtの内容をコピペする。
「保存」をクリック。
以上で終了です。
確認方法 Googleアドセンスads.txtファイルの問題が解決されているか?
それでは確認してみましょう。
「https://ドメイン名/ads.txt」
この様に検索エンジンに入力します。
ちなみに僕のサイトの場合、
『https://k-tuberism.com/ads.txt』
こうなります。
先ほどのコードが
表示されたら大丈夫です。
もし表示されない場合は何らかの間違いがあります。
主な要因はコレ。
①保存先が間違ってないか?
②コピペした内容が間違ってないか?
③ファイル名は「ads.txt」になっているか?
最も多いのが①の保存先が間違っている事。
サイトのデーターがあるフォルダーに
必ず保存して下さいね。
この作業が終了して最大24時間後には
冒頭のエラー表示が無くなります。
以上となります。