YouTubeを今から始める人が
注意すべき事があります。
↓
↓
▼何だと思いますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕も最初コレを意識せず
遠回りした経験があります。
それは、、
『お金を掛け過ぎない。』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という事です。
「さあ!YouTubeをやるぞ!」
・・と意気込んで、
↓
カメラやマイクや三脚や、、、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高価な物を買い揃える人がいます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10万円以上する
一眼レフを買う人もいます。
◆ハッキリ言ってもったいないです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言っている僕も
かつてはバカみたいに
機材にお金を掛けていました。
▼例えばマイク。
まだ全く稼げていない段階で
軽く5万円は使いました。
照明も全く使っていない物が何個かあって
それらは全て初期の頃購入した物です。
動画を本格的に作るとか
今までやった事が無いから
↓
何が必要なのか分からないんですよね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だから最初に
機材を揃えようとする気持ちは
凄く分かります。
でもYouTubeはお金を掛けずに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
挑めるビジネスなんです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
挑むジャンルによっても違いますが
カメラはiPhoneやスマホで十分です。
◆マイクはやっぱり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
用意した方がいいと思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕はとにかくマイクに関しては
色々と試してきました。
そんな中、最も安くて
高品質なマイクを紹介します。
3千円ほどで驚くべきクオリティーです。
iPhoneでしたらコレ1つで十分です。
↓
Ashuneru 高性能 エレクトレッ ト コンデンサーマイク iPhone iPad iPod Touch Mac対応 XO-V001
撮影ブースが必要なジャンルは
やっぱり照明は必要です。
僕が色々試した中で
今でもレギュラーで使っているのはこれです。
↓
Yongnuo YN-600 LEDビデオライト 600球のLEDを搭載 カメラ&ビデオカメラ用 (AC電源アダプター付きYN-600, 5500Kのみ)
照明は1万円を越えますが
別にこれじゃなくても全然OKです。
近所の量販店で2~3千円の
勉強用の照明とかでもOKです。
…………
・カメラ⇒スマホ(0円)
・マイク⇒(3,000円程)
・照明⇒(3,000円程)
…………
↓
この3点セットがあれば
かなり高品質な動画を作れます。
キッズ系とかなら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
撮影ブースが必要かもしれません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その場合100円均一とかで
1,000円もあれば十分作れると思います。
まあ、1万円以内で
撮影グッズは揃えるべきだと思います。
でも、、アレですよね。
そうそう、アレです。
撮影グッズはそれで用意できても
↓
↓
撮影する物が高価なんですよね。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
分かります。
マジで分かります。
キッズ系ならおもちゃが必要です。
◆ヤフオクとかで
安価な物を買いそろえても
↓
軽く数千円は飛んでいきます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1本の動画を作るネタのためだけに
数千円も毎回かけれませんよね。。
そこでお勧めのサービスがあります。
なんと!
おもちゃをリースできるサービスです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1日80円程で
おもちゃが期限なしで
使い放題です。
実はこれYahooニュースでも
取り上げられたサービスで
かなりおすすめです。
↓
「おもちゃコンシェルジュ」が個別プランニング【キッズ・ラボラトリー】
いいですか。
もう一度言いますね。
YouTubeはなるべく
お金を掛けずに挑みましょうね!