動画編集ソフトって
無料から有料の物まで沢山あります。
「どれが一番おすすめなのか??」
初心者の方なら特に
マジで迷いますよね。
僕もまさにそうでした。
編集ソフトを決めるだけで
何日も検討したりしました。
なのでこの世の動画編集ソフトは
ほぼほぼ経験してきました。
そこで、
そんな僕がズバリ!
初心者~中級者向けの
一押しの動画編集ソフトを教えます。
迷っているならこのソフトで十分です。
動画編集ソフトで
悩む時間とかマジでもったいないです。
とっとと決めて
動画を撮影しまくりましょう!
YouTuberおすすめ動画編集ソフト「GOM Mix Pro」|激安でプロ並みの編集ができる
結論から言うとズバリ、
『GOM Mix Pro』というソフトです。
GOM Playerでおなじみの
GOM & Companyが開発した
動画編集ソフトです。
何といっても価格が安く
プロ並みの動画編集が
初心者でもサクッとできます。
「GOM Mix Pro」動画編集ソフトでは破格の価格
動画編集ソフトって
高いものでは毎月4,000円も
維持費がかかるソフトもあります。
一般的には安くても
大体1万円前後です。
GOM Mix Proはその半額。
5,500円ぽっきりの買い切りです。
(毎月5,500円ではありません。)
しかも、現在はリリース特別価格の
40%オフで発売されています。
5,500円→3,300円となっています。
この価格で永遠無制限の使い放題です。
無料ソフトで有名な
Windowsムービーメーカーよりも
機能や使いやすさは格段に上です。
「GOM Mix Pro」他と比べた機能や使いやすさ
もちろん高価なソフトには
それなりの機能が整っています。
整ってはいますが、、、
初心者が使えるレベルの機能は
ほぼほぼ無いです。
むしろ色々有り過ぎて
使いにくかったりします。
まさに僕がそうでした。
月に4,000円の例のあのソフトを
導入したのですが、、
僕には使いこなせず途中解約しました。
(解約金1万円を請求されました)
かと言って、無料のソフトでは
あまりにも機能が無さすぎて
編集に時間が掛かってしまいます。
その辺りのバランスが良いのが
「GOM Mix Pro」です。
1本の動画を1カ月も掛けて作るのは
収益を目指すYouTuberとしては失格です。
趣味ならそれでもいいでしょう。
しかし、稼ぐ事を目的に
YouTubeをやるなら
マジもんの機能とか
ほぼ必要無いと思います。
「GOM Mix Pro」でできない事
このソフトで、できない事も紹介しておきます。
それはこの2つ。
・フィルターとトランジションを重ねる事が出来ない
・レイヤーを重ねることができない
この2点がどうしても重要なら
「GOM Mix Pro」は
止めといたほうがいいです。
僕は正直言ってこの2点の編集は
やった事がありません(笑)。
こんな所にこだわらなくても
稼ぐ事は可能という事です。
とは言え、
挑むジャンルによっても
その重要度は違うかもしれません。
目的や用途によって検討しましょう。
「GOM Mix Pro」マウスだけで簡単に操作できる動画編集ソフト
開発会社の『GOM & Company』が
記載している内容を以下にまとめます。
GOM Mix Proの特徴
(特徴)
・動画編集に便利な画像や
効果素材を多数収録!
準備するのは動画ファイルだけでOK!
・直感的な編集画面なので、
インストールしたその日からすぐに
編集作業が始められます。
・購入は一度だけ!
登録PCの移動が可能な
無制限ライセンスなので
PC買い替えの際も
引き続き使用できます。
GOM Mix Proで出来る事
・BGM挿入
・動画を結合し、
さらに効果をつける(場面切替)
・画像(写真など)を
複数並べて動画を作る
・希望の位置(タイムライン上)に
要素(画像・テキスト・フレームなど)を配置する
「GOM Mix Pro」こんな場面で大活躍!
・家族や友人との
大切な思い出を動画にまとめる
・結婚式ムービーの作成
・お子様の成長記録作成など
動画作成後、Facebookや
YouTubeなどのSNS、Googleドライブに
ワンクリックでアップロードできます。
「GOM Mix Pro」無料体験版と製品版の違い
・エンコーディング(出力)時間の制限解除
・ウォーターマークの解除
・広告非表示
・一部素材やテンプレート等のロック解除
「GOM Mix Pro」ソフトの対象レベル
パソコン初心者~中級者向け
「GOM Mix Pro」広告主からのメッセージ
他社ソフトに比べ簡単操作が自慢です。
無料体験版もあるので、購入前に機能をチェックできます。
本ソフトはWindows10に対応しています。
「GOM Mix Pro」感想&まとめ
僕個人的にはこのソフトでも十分だと思います。
但し、先にも書きましたが、
この2つが出来ません。
・フィルターとトランジションを重ねる事が出来ない。
・レイヤーを重ねることができない。
コレが命取りとなるなら
止めといたほうがいいです。
このソフトの最大の魅力は
「安さ」と「使いやすさ」です。
初心者でも使いやすいというのは
かなり大きなメリットでしょう。
なので、まずは試用版を試して
検討してみましょう!